top of page
検索
暁良 西村
2024年3月6日読了時間: 1分
米づくり体験2024募集中 Join us!
はざかけ米の米づくり体験オーナーの募集を開始しました! 昨年のTV放映の影響で、「はざかけが欲しい!」と多くの方からお問合せいただきました残念ながらTV放映の前に、はざかけ米は売り切れておりました せっかくお問い合わせいただいたのに皆さんお断りするばかりで申し訳ありませんで...
閲覧数:35回0件のコメント
暁良 西村
2023年12月13日読了時間: 2分
獣害 Animal Damage
米も野菜も 農作業は獣との闘いですね この集落あたりだと タヌキやハクビシン、カラス、モグラ、ネズミなどの先住民がいます こいつらは常に目を光らせていないといけません サルは6-7年前に30頭ほどの集団がやってきて、 枝豆やトウモロコシが壊滅させられたことがありましたが、...
閲覧数:7回0件のコメント
暁良 西村
2023年12月12日読了時間: 3分
持病 Chronic Disease
今さらながら、 都内でサラリーマンしてた頃のことを思い出したので 書き留めておきます といっても仕事のことではなく 花粉症のこと。 実は、私は結構ひどい花粉症持ちなのです。 まだ若い20代の中ごろ、 夜中に襲ってくる咳とヒューヒューいう呼吸苦で 寝れないときがありました。...
閲覧数:12回0件のコメント
暁良 西村
2023年11月22日読了時間: 3分
テレビ番組 TV Show
縁あってテレビ朝日の「人生の楽園」に夫婦そろって出演させていただいた。 どうやら製薬会社を早期退職して田舎に移住したという自分の経歴と、新潟と埼玉に離れて暮らす夫婦の暮らしというのが、担当者の目に留まったようだ(決して米農家として評価された訳ではない)。最初、春にお話をいた...
閲覧数:37回0件のコメント
暁良 西村
2023年3月7日読了時間: 2分
痛み無くして得るもの無し No Pain, No Gain
直訳すれば「痛み無くして得るもの無し」 言い換えれば、「失敗は成功のもと」 ここに来て7年目を迎えようとする3月、 生まれて初めてチェンソー使って木の伐採をした 雪の重みで折れたり曲がって田んぼの上に張り出した杉の木は 田んぼが日陰になったり杉の葉が落ちたりして邪魔になるか...
閲覧数:60回0件のコメント
暁良 西村
2022年6月10日読了時間: 1分
米づくりオーナー Rice Planting by an Owner
農園の一部の田んぼでは、米づくりオーナーを募集している。 そこで作るのは、農薬不使用のお米。そして刈った稲を天日干しする「はざかけ米」。 (先輩農家さん曰く、天日で干したお米は甘みが増すんだと) ある意味、手間を惜しまずつくる最高級のお米。...
閲覧数:54回0件のコメント
暁良 西村
2022年6月10日読了時間: 3分
効率とスピード Efficiency & Speed
前職(新薬開発)の悪い癖か? 農業始めて最初のころは作業しててもいかに効率化するか、いかにスピードアップするか?みたいな発想がすぐに出てきた。 都会から手伝いに来てくれた会社員の友人・知人も同じような助言をしてくれた。 作業の効率化、スピードアップは、別に悪いことじゃない。...
閲覧数:53回0件のコメント
暁良 西村
2022年4月19日読了時間: 2分
持続可能性 Sustainability
この冬は人生初、スキー場のリフト係のバイトをしていた。 そして最近は排雪作業で行き来するダンプの交通整理のバイトを頼まれたり、育苗農家さんの手伝いに行ったりしている。外での仕事は、雪や雨の日には体が芯から冷えてなかなか過酷な仕事だ。...
閲覧数:31回0件のコメント
暁良 西村
2022年4月19日読了時間: 2分
キャンペーン Campaign
ふくやまには「峠の雪むろ」があります。 雪むろは、大量に降る雪を建物いっぱいに詰め込んで、その冷気で農作物をはじめとした生鮮品などを貯蔵するエコな巨大冷蔵庫です。 新潟の豪雪地域では、雪下にんじん、雪にさらす絹織物やこうぞ(和紙の原料)やかんずり、雪むろで熟成させる日本酒や...
閲覧数:34回0件のコメント
暁良 西村
2022年3月25日読了時間: 1分
特別パッケージ Special Package
お客さまから、光栄なことに、うちのお米をご自身の出産祝いへのお礼の品(内祝)にしたいとのリクエストをいただきました。 人生の節目、おめでたい贈り物なので、米袋は窓付きの特別感のあるものをチョイス。 熨斗には赤ちゃんの写真をつけて、水引は印刷ではなく本物を結んでみました(水引...
閲覧数:30回0件のコメント
暁良 西村
2022年3月25日読了時間: 1分
段取り Preparation
雪解けが進んでいるとはいえ、いまだに2.5mほどの残雪に埋まっている集落。 それでも、すこしずつ今季の作付けに向けた準備が進んでいます。 まずは、苗を育てる場所作りからです。 毎年一緒にやらせていただいてる先輩農家さんでは、3月初めから育苗用の圃場に...
閲覧数:14回0件のコメント
暁良 西村
2021年12月18日読了時間: 1分
試み Kokoromi- Trial
お米の「定期便」でお世話になってる方々に宛てて、 ちょっとした贈り物をしてみた。 ほんの思いつきで。 いちじく葉のお茶葉は、この辺りで採ってきて作ったもの、 銀杏は、市内の知人宅で拾わせてもらったもの、 大根の甘酢漬けは、自宅で漬けたもの。 ・ お金かかってないね(笑) ・...
閲覧数:24回0件のコメント
暁良 西村
2021年12月14日読了時間: 1分
ホームページ作りました Our Homepage Opened
以前からやらなければと思い続けていた農園のホームページ作り。冬にはいり、時間ができたのでまずは形だけでも、と作ってみました。細かいところは順次改訂していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
閲覧数:46回0件のコメント
bottom of page